かに通販の盲点とは?
かに通販の盲点を知っていますか。たとえば、自宅で保管できない量を買ってしまうということです。産地に行ったり、鮮魚店に行ったりして買ったなら、買いつけのときは夢中でも、会計の時に現実を知って、量を減らそうと思うのが当たり前です。
しかし、通販の写真ではかにの大きさをリアルに捉えられず、店舗より安いこともあって大量購入してしまい、冷蔵庫や冷凍庫に入りきれなかったという話は噂で時々聞きますので、どんなおいしいかにでも、買って後悔しないようにしたいですね。
ズワイガニのメスはセコガニという名称で呼ばれることがあります。
土地土地で違いがあり、セイコガニまたは香箱ガニと呼ばれることもあります。雄を美味しく食べる方法は、カニ味噌もいいのですが、大体は、脚の身をゆでガニや焼きガニ、あるいは鍋などにして食べることが多いです。
それに比べて、セコガニはコンパクトなため、脚の身はあまりありません。
しかし、味噌と内子、外子のバランスがとれているため、わりと、そういった部分を湯がき、珍味として食べます。蟹にも国産と輸入があります。
購入する際に、お得で美味しいのは国産と輸入品のどちらか、迷ってしまう人も多くいると聞きます。
しかし、それほど迷うことはありません。国産でも海外産でも、同じ種類の蟹なら特に違いはないといえます。
国産、輸入のどちらであれ、注意するべきは、その蟹通販業者が信用できるところなのかどうかです。蟹のグレードを左右するのは業者の質です。
信用できるところの蟹なら、輸入品だから味が落ちるなどといったことはありません。